グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  各商品のご紹介 >  Topics >  Topic 95. 眼圧上昇・ドライアイ・クマ 冬の目には危険がいっぱい

Topic 95. 眼圧上昇・ドライアイ・クマ 冬の目には危険がいっぱい


眼圧上昇・ドライアイ・クマ 冬の目には危険がいっぱい

冬の「冷え」と「乾燥」は目に大きなダメージを与えます。まずは原因を知って備えましょう。
寒さがきっかけで眼圧上昇のリスク
般的に冬は眼圧が高くなりやすいといわれています。
寒さによるストレスが交感神経を刺激して、緊張状態になり、血圧や眼圧を高めるからです。
特に緑内障の方は、温度や湿度が急に変わる際は要注意です。眼圧が高くなって症状が進行する可能性がありますので、温度の変化には気をつけましょう。
また、日本人は眼圧が正常でも緑内障を発症する、正常眼圧緑内障のタイプが多く、眼圧が正常範囲内でも、緑内障が知らずに進行していきます。
また、緑内障には血流が悪いことも関係すると考えられています。冷え対策をしっかり行いましょう。

眼圧上昇が視神経に与える負荷の図

乾燥によるドライアイに要注意
外で寒風にさらされたり、温かい室内で乾燥が進む際に気をつけたいのがドライアイ。
症状が進むと不快感や目の疲れなどにつながります。加湿器などで湿度を常に保つことはもちろん、点眼をするなど、こまめなケアで目の乾燥を防ぎましょう。

冷えて滞った血液が 目の周りに見えるクマ
目は周囲の環境の変化を受けやすい、繊細な器官です。そのため気温も低く、乾燥する冬の季節だからこそ、起きやすい不調のひとつが目の周りにできるクマです。
クマは、睡眠不足や疲労のサインと受け止められがちですが、冷えが原因のこともあります。外気温や湿度が下がるにつれて、体温も下がり、筋肉の動きも鈍くなると、全身を巡る血流も滞りがちに。
その影響で目の周囲の毛細血管にも新鮮な血液が十分行き渡りません。しかも目の周りの皮膚はとても薄く、滞った血液がときに赤黒く透けて見え、クマとなって映るのです。

網膜の血流低下で 起きる目の病気
冬に心筋梗塞や脳梗塞が起きやすいように、血流の悪さが引き金となって目の網膜の血管が詰まるリスクもあります。 網膜動脈閉塞症は目の網膜に血液を送る動脈が詰まってしまう病気ですが、高齢者や動脈硬化、糖尿病や心臓に持病のある方に起きやすい傾向があります。 目の健康を保つためにも、体を冷やさないよう工夫しましょう。

温度・湿度を 一定に保つ冷え対策で冬の目のトラブル解消

冬の目のトラブル解消

  • 目と首を冬は重点的に温める:血流を促すために目を閉じて、そっと温かい手のひらを乗せたりネックウォーマーも効果的です。
  • 部屋ごとの温度差を調節:廊下やトイレ、脱衣所、風呂場と家の中はできるだけ、温度が一定になるようヒーターなどを置いて。
  • 加湿器の湿度は50%を目安に:乾燥しやすい冬は加湿器などで常に部屋の湿度を50%程度に保てると◎。
  • 症状にあった目薬を使う:目の乾きが気になる場合は涙に近い成分配合、疲れが気になる場合は疲れを和らげる成分配合がおすすめ。
  • 水分補給を定期的に:のどの乾きを感じにくい冬は、起床時、食間、入浴前後、就寝前など定期的に白湯などを飲む習慣を。
乾燥を防いで 屋内の寒暖差を減らす
冬の冷えと乾燥、寒暖差は目にも大きな負担となります。トラブルなく快適に過ごすためにも、身の周りや生活習慣を見直してみましょう。
まずは屋内の温度差をできるだけ減らして、室内の湿度を50%程度に保てるようヒーターや加湿器を用いましょう。
また、血流が滞りがちな目もとや首もとは優しく、じんわり温めるのがコツ。
ドライアイや緑内障の発症リスクを抑えるためにも、暖かい服装で冷気を防ぎ、時間を決めて点眼薬で目をうるおわせるケアも忘れずに。
血流アップの救世主!目にうれしい果実「カシス」
ピント調節、血流改善 全身の冷え解消も
目への健康効果が期待される食品といえば、ブルーベリーやカシスがよく知られます。
これら果実には過剰な活性酸素を取り除く抗酸化作用をもつポリフェノールの一種、アントシアニンが含まれています。
同じベリー類であってもその働きはそれぞれに異なり、カシスには特有のアントシアニンが含まれています。
目のピントを合わせる機能や血流改善により目の周りの筋肉のコリをほぐすなど、優れた働きをもつことがわかっています。
また、着目すべきは抹消血流の改善です。 左のデータのように、目のクマ改善にも効果があるうえ、冷水で手を冷やしてもカシスのポリフェノールを摂取しておけば、10分ほどで血流が戻り始めると報告されています。
目の健康効果だけではなく、全身の冷え改善や予防、美容にも欠かせない果実といえるでしょう。
冷え解消にも 期待できるカシス
カシスで顔色も◎

カシスドリンクを摂取したグループは、摂取していないグループに比べて目もとの血流量が上がった。 カシスにはビタミンC、A、E、カロチンが豊富に含まれるほか、ミネラル類もカリウムから亜鉛までまんべんなく含まれている。


血流回復も スピーディに

冷えを自覚する女性にカシス摂取後、冷水に1分手をつけてもらった後、検温。摂取していない場合と比べたところ、10分ほどで体温が戻り始めた。